築地 銀だこでピリ辛五香醤(たこ焼き) - 2013.05.19 Sun
丸亀製麺でぶっかけ並と野菜かきあげ - 2013.05.17 Fri
大衆食堂タカギヤで肉やきそば - 2013.05.15 Wed





いかにもな昭和チックなアーケードで夜はそこだけ灯かりがともってるかのような感じ。(他も灯ってます。)
店内も古き良き昭和の佇まいでご近所連中、地元仕事仲間、サラリーマンの一人飲み食いとおっちゃん、たまにおばちゃん連れや子連れなどなんとも町の食堂って感じです。



壁一面に貼られたメニューの中から



ソースじゃないという事でどんなもんだろうと思ったのです。


運ばれてきたやきそばは塩だれ餡の具材たっぷり練り芥子付きといった感じです。

この餡と具材で麺がだまになってしまいます。

練り芥子を溶いて混ぜながら食べます。

(一度に全部混ぜると見栄えが汚くなってしまい食欲減退してしまうのでちょっとづつなのです。)

具材は豚肉、人参、白菜?などなど。
結構お腹にたまるのでこれだけでお腹一杯になります。
飲む人はビールや日本酒に摘みも沢山あるので、ご飯無しで摘み料理で


※瀬谷駅南口を降りてそのまま進みます。(線路沿いで言えば横浜方面)
東秀、本屋を過ぎてを進むと右にアーケードがありその中程です。
夜開いているお店が少ないので灯りが付いているお店が数える程しかないので分り易いです。

また土曜、祝日は少し時間が違うみたい。





2012.06.21(木)

丸亀製麺大和でぶっかけうどん(冷)と野菜かき揚げ、かしわ天 - 2013.04.07 Sun



ここ数年店舗が増えた全国チェーンの

※製麺と名乗っていますが、ようするにうどん屋さんです。
初めての時はどうしていいのか分かりませんでしたが、前にならんでいる人にならって…
並びながら順番が来たら目の前のトレーを手にし「ぶっかけ、冷し、並」と言い→ぶっかけうどん(冷)が渡されそのまま進むとあとはセルフで天ぷらなどを乗せたり、別の四角い皿にのせて進み→会計です。(大和店)
会計後にセルフで無料で天かす(揚げ玉)やねぎを乗せられます。
※ぶっかけうどんだけを注文して無料セルフの天カスやねぎを乗せれば



天ぷらを買うか買わないかで支払いに大きな差が出ます。

そういった意味ではオリジン弁当のような感じ。気が付いたら1000円近くなっちゃうみたいな。

店内は白熱灯色の照明雰囲気はカウンターチェーンとファミレスのような感じ。
うどんはこしがあって美味しいし天ぷらもへたなスーパーの同価格帯のものより全然良いです。

ただ個人的には食べてて落ち着かないかなぁ。







2012.05.20(日)

2012年、米海軍上瀬谷支援施設 日米親善桜まつり2012にて。 - 2013.03.14 Thu



時間:午前11時~午後4時30分 / Time: 11am - 4:30pm
場所:県道18号線沿い 通称「海軍広場」/ Location: NSF Kamiseya "Navy Field"

<<イベント・スケジュール>> (予定)
11:00-11:10 オープニング
11:15-11:55 米第7艦隊軍楽隊「オリエント・エクスプレス」による演奏
12:00-12:50 横浜隼人高校 和太鼓、隼人ソーラン、ソングリーディング
12:55-13:05 東海大学体育会ソングリーディング部ブレイブジャガーズによるソングリーディング
13:05-13:10 チーム・ラフィネによるソングリーディング
13:20-13:50 大和鼓鶴会太鼓演奏
13:55-14:45 横浜隼人高校 和太鼓、隼人ソーラン、ソングリーディング
14:50-15:00 東海大学体育会ソングリーディング部ブレイブジャガーズによるソングリーディング
15:00-15:05 チーム・ラフィネによるソングリーディング
15:15-15:45 大和鼓鶴会太鼓演奏
15:50-16:30 米第7艦隊軍楽隊「オリエント・エクスプレス」による演奏
12:00-16:00 横浜獣医師会によるペット無料健康飼育相談
*当日は手荷物及び車両チェックがあります。
*自転車、スケートボード、クーラーボックス、大きなバック可燃性の高いもの、ビン類などの持込は禁止です。
*個人による煮炊き、バーベキューも禁止です。
http://www.facebook.com/events/246283768789275/







駅を出て最初の突き当たりでは
















一応

今回は

今回は凄い人です。

世代を問わずビニールシートを敷いて食べながらお花見してるというかまったりしてる感じ。
周辺は警備の米軍、日本の警察(「日本の」と書いたのはMP(ミリタリーポリス;米軍警察)と区別する為;ここは広場でも米軍施設内)が整理と警備にあたっています。







※

ハンバーガー(ハンバーガー、チーズバーガーなど)、ホッドドッグ(ホットドッグ、チリチーズドッグなど)、ナチョス(コーンスナックに液体チーズやチリビーンズなどがかけてあるもの)、リブステーキ、チキン類、ピザ、やきそばなどなど…
とにかくどこも凄い行列で


並ばなくていいのはドリンクだけとか、Tシャツとかのグッズ類だけって感じです。
とりあえず空いていた所へ並びました。
買ったのは

春雨やきそばに春巻(スイートチリソース)とライスが付いていました。
さっぱりしていたのとお腹が空いていたので美味しかった。

13:55-14:45 横浜隼人高校 和太鼓、隼人ソーラン、ソングリーディングが始まりました。





何度も食べてるし、年々値段が上がり続けていて、


30分は並んだかなぁ。

出来上がり順が飛ばされてしまったのでということでスナック菓子をおまけしてくれた。
セルフでケチャップやマスタード、ピクルスなどをかけるんだけど、14:30時頃でもうマスタードしか残ってない。
これはダメ!ダメ!ちゃんとしないと。
バンズも無くなって「ホットドッグ用のでいいか?」で「いい」。
売れ筋なんだからちゃんとしないと呆れちゃうよ。

それと今回のハンバーガーパティがマクドナルドのハンバーガー並みに薄くなってた。

今度食べる時は各売店の出来上がりを買った客のを横目に見ておかないとダメかも。
店によって値段やセット販売のみ(ドリンク+スナック+チーズバーガーで600円とか)だったりするので散々並んでもガッカリしちゃうことになっちゃうよ。
行列で大変だし、とにかく並んじゃえって作戦もわかるけど、難しいところです。

正直、年々ガッカリ感が増しています。




ここの売店、本来なら見かけチャーシューのようなお肉とポテトでワンプレートなんだけど、ままけの前のカップルからポテトしか残っていない状態になった。

カップルは呆れてしまっていたし、ここまで並んだんだからと仕方なく味気の無いポテトだけを買った。
後ろにも10m以上並んでる人がいるのに皆バカを見てしまった。
値段だけ200円でOKとなったけど全然塩気も無いだたの茹でポテトのようなもの。
ガッカリ。

隣の売店が1000円でリブロース+チキンコンボライスで高いせいかガラガラだった。
そっちにしておけば良かったと後悔…





手がベトベトになるので食べるの難しいんだよね。
今回は



スッキリしない一日だったなぁ。
安くてボリューム満点も今は昔、食べ物に対する過度な期待はここ数回で無くなってしまった。
物珍しさで食べてみるというのなら良いかもしてないが、昔のように「安くてボリューム満点!これがアメリカンなんだよね。」とはもう言えなくなってしまった。


帰りも長い道のりを駅まで歩きます。
あと数日で

2012年4月7日(土)

2012.03.14(水)矢指・追分市民の森(菜の花・桃の木) と南林間の炒めスパゲッティの店マルスでボロネーゼにトッピングでウィンナー&オニオン炒め - 2013.03.12 Tue





今年も菜の花の季節がやってきました。

矢指・追分市民の森の菜の花を見にとことこと歩いてみました。

※写真1枚目…中原街道と西マリアンナ西武病院の交差点。
中原街道(丸子・茅ヶ崎線とも呼ばれる)の陸橋から下を眺めると菜の花は未だ青々とした状態で満開の一面黄色という状態ではありませんでしたが、少しずつ花を咲かせていました。

もう少し経つと菜の花も伸びて黄色い花一面の絨毯のような景色が広がり、蜂蜜の香りが辺りに漂うようになります。




ここは、一応使ったことはないけどトイレ、水道があります。
そして、陸橋挟んで桃の木がある方向へ歩いて行き、さらに一戸建ての建物の先には(10m程度)ドリンクの自動販売機があります。
※自販機は昨年は無かったんだよね。
2012年3月14日(水)






矢指・追分市民の森、調度

実がなっているところを見た事がないので接木していないのでしょう。
半分程度花をつけていました。

それにしても人工的に菜の花、桃の木があるのですが、他はまだまだ緑少ない時期で荒野のよう。
森にも青さが無くまだまだ寂しい感じです。
鳥も昆虫も見かけることはなく、カラスがたまに鳴く程度。

さて、下川井方面に歩いていこうかなぁ。

2012年3月14日(水)








矢指・追分市民の森をあとにして下川井経由で





バスに乗ることにしましたが、殆どが若葉台経由の十日市場駅行き(







鶴間駅から隣の南林間駅は見える位近いのです。

そして、南林間と云えば炒めスパゲッティ の店マルスです。



ランチ時間じゃないから通常メニューから2回目ですが、ボロネーゼ(700円)にトッピングでウィンナー&オニオン炒めを注文です。
先客のおっちゃんが数人分の持ち帰り注文で待つことを告げられ少し外で時間潰してから入店です。
最初、トッピングを








ということで止めてウィンナー&オニオン炒め(100円)にしました。
相変わらず凄い盛りです。
give up しました。

容器代50円を払って包んでもらいました。

炒めスパゲッティの店マルス



046-272-1626

2012.04.09(月)

ロイヤルホストでベルギーショコラパフェ。 - 2013.02.25 Mon







だいたい


ファミレスは通常メニューの他にキャンペーンや季節もののパフェなんかがあるんですけど



いくつかある中からベルギーショコラパフェにしてみました。(税込661円)
※時間によりサービス料金がかかります。

ロイヤルホスト定番のコーヒーゼリーにアイス、ショコラケーキ、ビスケットのベルギースイーツを盛り合わせました。
温かいチョコレートソースをかけてお召し上がりください。
温かいチョコソースもチョコアイスも大人の味ですね。
クッキーアイスもそうなんだけど、クリームが大人のチョコをマイルドに食べやすくしてる感じ。

ブラウニーケーキ、ビスケットにはクリームやアイスを付けて食べると美味しいです。

下にはカットバナナが入ってるんですけど、これを底上げと言う人もいるでしょうけど、全部チョコだとくどくなっちゃうんだよね。
チョコバナナ好きなのでこれはこれで構わないと思うなぁ。

下にフレーク無しのパフェです。

ロイヤルホスト洪福寺店







2月29日(水)


ロイヤルホストでビーフジャワカレー - 2013.02.25 Mon




歩道に



ブログの検索でもこの


それだけ人気のあるメニューなんですね。
ロイホと云えばこのビーフジャワカレーとコスモドリア、ビーフドリア、オニオングラタンスープが昔からあるメニューなんですよね。

ロイホはステーキが看板なんですけど、それだけじゃなくてこういったメニューも根強い人気メニューなんですね。



昨今の日本経済事情もあって

体調なのか苦甘く感じてしまった。
この


ビーフと炒め玉葱でモサドロっとした食感は始めての体験でした。
それまでカレーといえば




それが



ロイヤルホスト洪福寺店







2月29日(水)


らーめんの店 梶、味噌ラーメン(味玉) - 2013.01.08 Tue





三ツ境ダイエーとフードコートの

そこで、近くに評判の









なんでも評判の有名店に勤めていた人が独立したんだとか。
そこ等へんはラーメンマニアじゃないので他のブログを参照してもらうとして。
とりあえず表看板のメニューを見てから店内へ。
券売機で味噌ラーメン味玉付きの850円のを

味噌ラーメンを外で食べるなんて記憶に無い位なんですが、ここの味噌ラーメンは濃厚で美味しいかった。

チューシューには特に感動はないんだけど、挽肉、玉ねぎとかもレンゲで救うと結構掬えちゃう位あった。

個人的には、具、スープがちゃんとしてる



麺の方は小麦粉な感じの太麺で硬い縮れ麺なんだけど

すすると汁気が跳ねてテーブルに散るので注意しなきゃ。

850円という値段は一般的なラーメンを思うと高いですが、食べてみると仕方ないかなぁと思える。
庶民的な食べ物であった

激安くなくても手ごろな値段で客を呼ぶために工夫したから美味しいという時代からここまで手間隙かけて美味しくしたんだからラーメンでも値段が上がって当たり前という時代と混在してる時代、いやもう二極に分かれてしまったのかも知れない。





[高画質で再生]
らーめんの店 梶、味噌ラーメン(味玉)850円
2012年1月26日(木)

南林間のマルスで洋しおにトッピングでオムレツ。 - 2013.01.02 Wed






鶴間で用事を済ませたあとにお気に入りの南林間のマルスまで足を伸ばしてみました。

17:00を少し過ぎていましたが、カウンターには親子連れ3人、サラリーマン、B級ジャンク兄(ニイと読む)、と6人。
混んでいます。
混むと相応にして時間がかかってしまうのですが、そこは気長に待ちましょう。

せっかち、短気はいけません。

マルスのスパゲッティはパスタではなくてスパなんです。
太めのスパゲッティ を炒めた仕様でアルデンテとかではないんです。
家庭のお父さんが作る炒めスパゲッティなんです。
そこに塩、コショウで味付けして炒めた具材をぶっこむスパゲッティ なんです。
メニューはいくつかあってケチャップ系、塩系、醤油系の味付けに追加でトッピングがあります。
今回は洋しお600円+オムレツ100円にしてみました。

凄い量で女、子供にはかなりキツイ量です。
大盛りなんてそれなりに覚悟と勇気がいります。

食べきれないのに大盛りなんか注文するようなことはしちゃダメです。


洋しおは塩味で具材はトマト、青菜、ベーコン、玉葱、きのこ、青豆が入っていました。
トッピングのオムレツは半熟とろ玉の仕様です。
カウンターにあるガーリックパウダーをかけてもいいのですが、電車に乗れなくなるので止めておきました。

お腹一杯過ぎで歩くのがしんどいです。
※一番上の写真は小田急江ノ島線大和駅ホームにて。
※一番下の写真は厚木基地へ着陸態勢に入る自衛隊機を鶴間イオン&ヨーカドーから。
炒めスパゲッティの店マルス



046-272-1626

2012.01.17(火)
