田舎でご飯(ホタテフライ、きんぴらごぼう、ご飯) - 2009.01.27 Tue

空気が乾燥する冬に砂埃が舞わないように何か草花の種を植えているようです。
おかげですこしばかり緑の畑をみることが出来ます。

今日のご飯(お正月)は昨日の残りもののホタテをフライにしたものときんぴらっごぼうです。
きんぴらごぼうは勿論手作りです。
糖尿の母は油をほとんど使わずにきんぴらを作ってくれました。
最近では圧力釜や電子レンジを使い油かなりかなり控えめで短い時間で煮物他を作ります。
カロリーを気にしながらも工夫し美味しく食べられるようにご飯を作るのが楽しいようです。
父の方は間質性肺炎を患っていますがなるべく体を動かすように無理の無い範囲でお散歩しています。
(息切れがするような運動は出来ませんが。)
一日も早く完治が期待出きる新薬の登場を望むところです。
この病気で苦しんでいる方も多いと思うのですが家は洋間の壁紙を全て板張りに変えて空気清浄機を置いています。(父の希望で父が日曜大工で改造しました)。

昨日刺一部身で食べてトレーに残っていたものを揚げたホタテです。
揚げ物は私のいる時くらいしか作らないのです。
スポンサーサイト